組織と活動
《連盟の設立経緯》
人工関節の手術を受け、医師より走ることを禁止させられ、以前からのサッカー仲間に“走らない歩くサッカー”を提案。
2016年「フィスコフットサルアレナとしまえん」にて3回の実験ゲームを行いました。
走らなくてもサッカーを楽しめることを実感するとともに、インターネットでイギリスでもウォーキング・フットボール
が行われていることを知り、走れなくてもサッカーが楽しめ、またイングランドでも高齢者の健康つくり・仲間作りにと
盛んに行われていることもわかりました。
その後、各地域でウォーキング・フットボールを実施し、2017年4月に「日本ウォーキング・フットボール連盟」を設立、
2018年4月に法人化し、現在に至ります。
今後も活動の幅を広げていきたいと考えております。
一般社団法人 日本ウォーキング・フットボール連盟
【組織概要】
・会 長:河野慎二 ・副会長:柴田宗宏
・理事長(事務局):桑田 丹
・理 事:土持 功
・理 事:松田薫二
・理 事:折井良夫
【事務局】
〒156-0055 東京都世田谷区船橋3-14-15-201
Email : info@jwfl.tokyo
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*Jリーグの前身=日本サッカーリーグの関係者の方々や日本サッカー協会グラスルーツ推進部の方々からアドバイスを
いただき、また多くのサッカークラブの方々の協力を得ながら「ウォーキング・フットボール」の普及に努めています。
【過去の日本ウォーキング・フットボール連盟主催 大会動画】
●2017年4月テストゲーム:左の動画-1
●2017年 9月 第1回「ペンギンズカップ」
●2018年11月 第2回「ペンギンズカップ」
●2019年12月 第3回「ペンギンズカップ」
●2020年12月 第4回「ペンギンズカップ」
●2021年12月 第5回「ペンギンズカップ」
※動画は下にあります。